スクリーンリーダー(よう)表示(ひょうじ)内容(ないよう)最適(さいてき)()

音声(おんせい)ブラウザ向け(むけ)ページ(ない)リンク

本文(ほんぶん)進み(すすみ)ます

メインナビゲーションへ進み(すすみ)ます

ページナビゲーションへ進み(すすみ)ます

音声(おんせい)ブラウザ向け(むけ)リンク終了(しゅうりょう)

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 情報(じょうほう)提供(ていきょう)施設(しせつ) > 点字(てんじ)図書館(としょかん) > 点字(てんじ)図書館(としょかん)だより > (だい)68(ごう)(R6.9.20) > 

今年(ことし)(あき)北部(ほくぶ)九州(きゅうしゅう)大きな(おおきな)大会(たいかい)開催(かいさい)

点字図書館だより

ここから本文(ほんぶん)です。

今年(ことし)(あき)北部(ほくぶ)九州(きゅうしゅう)大きな(おおきな)大会(たいかい)開催(かいさい)

館長(かんちょう) 藤岡(ふじおか) ()

 暑い(あつい)(なつ)終わり(おわり)、そろそろ(あき)感じる(かんじる)季節(きせつ)がやってきました。

 ひとそれぞれ、色々(いろいろ)(あき)があります。食欲(しょくよく)(あき)、スポーツの(あき)芸術(げいじゅつ)(あき)など・・・もちろん、読書(どくしょ)(あき)もあります。(あき)は、(ひと)集中(しゅうちゅう)して取り組む(とりくむ)には最適(さいてき)季節(きせつ)だと言わ(いわ)れています。(あき)(よる)に、(まど)開け(あけ)(よる)(ふう)感じ(かんじ)ながら読書(どくしょ)気持ちいい(きもちいい)かもですね。

 そして、今年(ことし)は、北九州(きたきゅうしゅう)近郊(きんこう)全国(ぜんこく)規模(きぼ)九州(きゅうしゅう)規模(きぼ)大きな(おおきな)大会(たいかい)開催(かいさい)されます。9月(くがつ)には、北九州(きたきゅうしゅう)にて、(だい)38(かい)九州視覚障害者情報提供施設大会が、10月(じゅうがつ)には、福岡(ふくおか)(けん)春日(かすが)()にて、(だい)49(かい)全国(ぜんこく)視覚(しかく)障害(しょうがい)(しゃ)情報(じょうほう)提供(ていきょう)施設(しせつ)大会(たいかい)開催(かいさい)されます。そして、11月(じゅういちがつ)には、大分(おおいた)(けん)大分(おおいた)()において、(だい)72(かい)()(もう)社協(しゃきょう)大会(たいかい)開催(かいさい)されます。

 これまで以上(いじょう)に、九州(きゅうしゅう)(かく)(けん)視覚(しかく)障害(しょうがい)(しゃ)情報(じょうほう)提供(ていきょう)施設(しせつ)皆さん(みなさん)ともお会い(あい)する機会(きかい)多く(おおく)なり、今後(こんご)読書(どくしょ)バリアフリー(ほう)伴う(ともなう)取り組み(とりくみ)や、公共(こうきょう)図書館(としょかん)との連携(れんけい)など、(かく)施設(しせつ)情報(じょうほう)交換(こうかん)行い(おこない)ながら進め(すすめ)ていきたいと考え(かんがえ)ています。

 それぞれの大会(たいかい)主催(しゅさい)される主管(しゅかん)施設(しせつ)皆さん(みなさん)には、お世話(おせわ)になりますがよろしくお願い(おねがい)致し(いたし)ます。


ここまで本文(ほんぶん)です。

印刷用のページを表示する