6 図書案内
6 図書案内
令和元年5月から8月までに完成した蔵書と、寄贈図書をご案内いたします。
書名、著者名、巻数または時間数、内容紹介の順に掲載しています。
◆ 点字図書
製作 9タイトル
(1)「月曜断食 『究極の健康法』でみるみる痩せる!」 関口 賢 著 (全2巻)
週1回の断食で、みるみる痩せて、不調が消える!誰でも簡単に実践できる究極のダイ
エット&体質改善法を紹介する。Q&A、リバウンド知らずの食べ方、体験談、レシピ
例も収録。
(2)「料理のすごワザ!500」 平成暮らしの研究会 編 (全3巻)
特別な道具なしで何倍もおいしくなる!調理の基本となる食材の下処理から、だしのと
り方、食品の賢い保存方法、盛りつけアイデア、華やかなメニューまで、簡単に作れて
失敗しない料理のコツやレシピを500以上紹介する。
(3)「落ちた花嫁」 ニナ・サドウスキー 著 (全5巻)
投資会社のアナリスト、ロブと結婚することになったエリー。だが結婚式当日、ロブか
らある事実を打ち明けられ、彼女の人生は暗転する。そして式を終えた彼女は、高級リ
ゾートホテルの一室で、凄惨な光景を目にすることに…。
(4)「親が認知症になる前に知っておきたいお金の話」 横手 彰太 著 (全3巻)
認知症問題に対する具体的な解決手段として家族信託という新しい資産防衛法を提案。
その基本的な仕組みを解説するとともに、どのように使うのかを最新の7実例で紹介す
る。親への切り出し方も伝える。
(5)「セブン‐イレブン金の法則 ヒット商品は『ど真ん中』をねらえ」
吉岡 秀子 著 (全3巻)
最高益を更新し続けるセブン‐イレブン。年間約10億杯を売る100円コーヒーから、
PB「セブンプレミアム」まで、商品開発の舞台裏を徹底取材し、担当者・関係者の証
言を追いながら「商いの王道」を公開する。
(6)「ため息に溺れる」 石川 智健 著 (全5巻)
立川市の蔵元医院で婿養子である指月の遺体が発見された。遺書には「ため息に溺れて
しまいました」との一文が。警察は自殺と判断するが、女刑事・羽木薫の捜査で、蔵元
家の持つ権力や莫大な財産をめぐる闇が見えてきて…。
(7)「ガーディアン 新宿警察署特殊事案対策課」 鷹樹 烏介 著 (全5巻)
死刑の執行後、静かに蘇生した男は、新しい名前と身分を与えられ、平安の昔から鬼と
戦ってきた一族の「姫様」こと当麻奈央のボディーガードに。彼女は警察組織内におい
て「この世ならざる者」が関与する事件の担当者で…。
(8)「子どもの頭がよくなる食事」 とけいじ 千絵 著 (全3巻)
授業に集中、試験に強くなる、学校を休まない、お手伝いができる…。子どもの頭がよ
くなる「食べ物」と「食べ方」を紹介。「食が細い」「好き嫌いが多い」「外食はダ
メ?」といった悩みにも、レシピとともにQ&Aで答える。
(9)「転生太閤記 現代知識で戦国の世を無双する 桶狭間編」
津田 彷徨 著 (全5巻)
1560年、各地で剣術を学んだ秀一は、桶狭間の戦いの幕開けを前に織田信長のもと
へと戻った。天下統一への足がかりとするため今川義元の首を狙うが、この行動によっ
て歴史が少しずつ変わってしまい…?
寄贈 8タイトル
(1)「『手でみるプロジェクト2018』講演会『オメロ美術館の魅力』」
国立大学法人 山梨大学 編(全1巻)
(2)「国会 衆議院へようこそ」 衆議院事務局 編 (全1巻)
(3)「京都国立近代美術館 触図『さわるコレクション』」
京都国立近代美術館 編(全1巻)
(4)「点字・大活字広報誌 ふれあいらしんばん 第67号・第68号」
内閣府政府広報室 編(各全1巻)
(5)「長崎県グラフ誌 にこり 43号」
長崎県視覚障害者情報センター 編(全1巻)
(6)「第87回 平成30年度全国盲学校弁論大会全国大会弁論集」
毎日新聞社点字毎日 編(全1巻)
(7)「パラリンピック大百科 抜粋版」 京都ライトハウス 編(全4巻)
(8)「おりがみ絵本 おってみようふれてみよう 春夏秋冬」
桜雲会 編(全1巻)
◆ デイジー図書
製作 15タイトル
(1)「いつ殺される」 楠田 匡介 著 (11時間11分)
作家の津野田が入院した病室に、役人の横領・心中事件でかつぎ込まれた女性の幽霊が
出るという。そこから汚職事件の謎が浮かび上がり、石毛警部は捜査の足を東北・北海
道にまで伸ばすが
(2)「美しく、心地よく、生きる」 枡野 俊明 著 (3時間8分)
生活の中に禅の考え方を取り入れると、ざわめいていた心が静まってきます。人付き合
いが楽になる禅の知恵や、疲れた心が軽くなる禅的生活など、おおらかに生きるための
処世術を紹介します。
(3)「汝よさらば 一 浮世絵宗次日月抄」」 門田 泰明 著 (9時間58分)
駿河国田賀藩の中老広沢和之進の悲願は、妻女美雪を奪おうとする宗次を討ち果たすこ
と。一方、憎しみの刃を向けられているとは知らず、宗次は江戸で平穏を乱す危難に立
ち向かう。『小説NON』連載を改題、加筆修正し文庫化。
(4)「はだかの起源 不適者は生きのびる」 島 泰三 著 (8時間42分)
寒暖、風雪、晴雨にかかわらず、常に体を守る完璧な衣類となる毛皮。なぜこんなに大
切なものを、人間は失ったのだろうか?自然淘汰説を超え、遺伝学・生物学などを参照
しつつ、現代人類の起原を探る。
(5)「要秘匿」 カレン・クリーヴランド 著 (12時間40分)
米国に潜むロシア工作員の手がかりをつかんだCIA分析官のヴィヴは、機密画像に最
愛の夫・マットがロシア側の重要人物として映し出され衝撃を受ける。夫を告発する
か、国家を裏切るか、決断を迫られ…。迫真の諜報スリラー。
(6)「君のいない町が白く染まる」 安倍 雄太郎 著 (9時間25分)
高円寺に引っ越したケイ。社会人生活がいよいよ始まると思いながら眠った夜、幽霊の
アカネが現れた。この世を彷徨い続ける彼女はここに置いてと懇願。呪いが怖いケイは
幽霊と同居することに。その結果、彼女に恋してしまい…。
(7)「5分後に思わず涙。 青い星の小さな出来事」 桃戸 ハル 編著 (9時間45分)
母が亡くなってから2年が経ち、父が再婚した。義母のことをなかなか受け入れられな
い私だったが、少しずつ家事をまかせるようになっていく。しかし、おおらかだった父
が変わってしまい…。涙に彩られた、30の人生と物語。
(8)「シルバー・ジョーク集 笑う門には福と長寿来たる」
烏賀陽 正弘 著 (3時間12分)
健康、お金、夫婦仲、物忘れ…。どんな悩みも“笑い”に変わる!商社マンとして世界
を飛び回った著者が、世界のジョーク集の中から、日本のシニア世代が深く共感するで
あろうジョークを選んで紹介。
(9)「月の剣 浮かれ鳶の事件帖 2」 原田 孔平 著 (9時間11分)
罪なき農民が斬られ、女房、娘らが夜伽を強要される。江戸近郊の村での勘定方の非道
を聞いた貧乏旗本の本多控次郎。だがそれは、周到な謀略で…。「浮かれ鳶」控次郎
が、弟や地本問屋の手代辰蔵らと共に許し難き悪を討つ!
(10)「ねこの商売」」 林原 玉枝 文 二俣 英五郎 絵 (37分)
最近めっきりお客が減って困っているおまんじゅう屋が、“まねきねこ”を雇ってみる
と…?たがいに持ちつ持たれつ生きていく喜びを、ユーモアたっぷりに描く。月刊『お
おきなポケット』掲載に加筆・修正。
(11)「影の子」 デイヴィッド・ヤング 編 (14時間51分)
1975年2月、東ベルリン。東西を隔て「壁」に接した墓地で、少女の死体が発見さ
れた。捜査を命じられた女性刑事ミュラーは、知らぬうちに国家の闇に迫っていき…。
社会主義国家での難事件を描いた、歴史ミステリの傑作。
(12)「起爆都市 県警外事課クルス機関」 柏木 伸介 著 (11時間22分)
違法捜査の数々で交番勤務に配置換えされた公安警察の来栖は、対立が激化する米中両
国の動向を探ることに。事件の背後に横浜の半グレ組織の存在があり、〈マトリの疫
病〉と呼ばれる女性麻薬捜査官も組織の内情を探っていた…。
(13)「復讐遊戯 Furies」 山本 俊輔 著 (6時間33分)
妊娠9ケ月の妻を斬殺された水野。理由もわからぬまま、警察に疑われ、追い詰められ
ていく中、犯人を知らせる差出人不明のメールが届く。水野は、闇サイトを通じて、復
讐代行業者「Furies」に依頼をするが…。
(14)「三島由紀夫と楯の会事件」 保阪 正康 著 (12時間21分)
1970年11月25日、三島由紀夫と楯の会のメンバーが陸上自衛隊市ケ谷駐屯地で
人質を取り、三島は森田必勝とともに割腹自決を遂げた。何が彼らを決起に駆り立てた
のか?綿密な取材を基に事件の全貌を冷静な筆致で描く。
(15)「刑事シーハン 紺青の傷痕」 オリヴィア・キアナン 著 (12時間48分)
女性の身で重大犯罪捜査局の指揮を執るシーハン。大学講師エレノアの首吊り死体が自
宅で発見された事件を他殺と見抜いたシーハンは、エレノアの夫の行方を追う。だが、
シーハンの故郷で起きた怪事件との関連が浮上し…。
寄贈 5タイトル
(1)「国会 衆議院へようこそ」 衆議院事務局 編 (一般CD1枚)
(2)「ふるさとお話の旅(福岡)筑紫ん国のおもしろか話」
民法クラブ福岡 編(3時間18分)
(3)「寂庵法話集」 (一般C12枚)
(4)「音声広報CD 明日への声 第67号・第68号」
内閣府政府広報室 編(一般CD各1枚)
(5)「長崎県グラフ誌 にこり 43号」 長崎県視覚障害者情報センター 編
(1時間22分)