音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからサブコンテンツです。

ここまでサブコンテンツです。

ここから本文です。

サービスあれこれ~福祉有償運送とは?

サービスあれこれ~福祉有償運送とは?~

 

福祉(ふくし)有償(ゆうしょう)運送(うんそう)は、特定非営利活動法人(NPO)や社会福祉法人が、心身の状態により一人では移動及び公共交通機関の利用が難しい人を対象に行っている非営利のサービスです。

移動に制約があり公共交通機関の利用が難しく、外出に困っている人たちの支援を目的に、タクシーなどによる移動を補完(ほかん)するものとして運用されています。(令和2年3月現在で、市内9団体が活動中)

福祉有償運送は、要介護、要支援の認定を受けている人、または身体・知的・精神の各種障害者手帳を持っている人等で、外出に困っている状況であれば、サービス実施団体に事前に会員登録をすることで利用できます。

例えば、障害がある人で交通機関の利用が不便な場所に住んでいて、病院受診のための移動に困っている場合などに利用できます。

サービスは、利用者の状況に合わせて必要な支援が行われ、回数の取り決めや利用時間帯は実施団体により異なります。

ただし、以下のような注意点があります。

・公共交通機関等の利用が基本的に出来る、ただ単に「安い」からと言う理由のみで利用する、福祉有償運送実施団体の利用要件に該当しない、などのケース(団体ごとに利用の要件が違います)では、利用できない場合があります。

・基本的に、輸送サービスはボランティア活動の一環です。サービス実施団体や申し込みの日時によっては、運転手が確保できず対応ができないことがあります。

・輸送サービスは非営利のサービスですが、利用に応じた実費程度の費用について自己負担が必要となります。

 

サービス利用開始まで流れは以下のようになります。

①利用団体一覧から利用したいサービス実施団体を選択

②選択したサービス実施団体に利用申し込みの意向を連絡(自身の要介護や障害などの情報、利用目的や回数、困っている状況などを伝える)

③実施団体が場所の確認や運転手確保の調整

④サービス実施団体から対応の可否と利用料金について申込者に返信

⑤会員登録手続き、利用開始日の確認

⑥利用開始

 

気を付けなければいけない注意点はいくつかあるものの、福祉有償運送サービスは、移動に困っている利用者にとって、日常生活に必要な移動を補ってくれる、制度の狭間(はざま)をサポートするとてもありがたいサービスです。

サービスを自分が利用できるか分からない人は、まずはご自分の困っている状況をご相談下さい。

また、サービス内容についても、分からないことはお気軽にご相談ください。

 詳細はインターネットで「北九州市 福祉有償運送」と検索するか、下記の問い合わせ先までお尋ねください。

 

問合せ先

北九州市保健福祉局地域福祉部地域福祉推進課

電話 093-582-2060

FAX 093-582-2095

ここまで本文です。