音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

ここからサブコンテンツです。

ここまでサブコンテンツです。

ここから本文です。

新型コロナウィルス感染防止に伴う障害者福祉会館のご利用について(7月1日更新)

会館の各部屋の利用人数制限を以下のとおり緩和いたします。

【これまで】 部屋の利用定員の3分の1まで

【令和4年7月1日から】 部屋の利用定員の2分の1程度


まだまだご不便をおかけしますが、新型コロナウイルス感染予防対策にご理解・ご協力をお願いいたします。

 

ご来館に際しては、変わらず以下のことをお願いしています。

・ご自宅での検温

・マスク着用

・手洗い・手指消毒

 

なお、今後の感染拡大状況により、感染防止の観点から利用制限をさせていただくことがあります。

 ※詳細につきましては、各会館にお問い合わせください。

 

〈東部障害者福祉会館〉

 電話  093-883-5550

 FAX 093-883-5551

〈西部障害者福祉会館〉

 電話  093-645-1300

 FAX 093-645-1600 

新型コロナウィルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルスを防ぐには

新型コロナウイルス感染症とは
ウイルス性の風邪の一種です。
発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。
特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。

日常生活で気をつけること
感染症対策の基本は、「手洗い」や「咳エチケッ卜」です。
持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けてください。
発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休んでください。
発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。

こんな方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください
次の症状がある方は
風邪の症状や37. 5°C以上の発熱が4日以上続いている (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や糖尿病、心不全等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センタ一でご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

「新型コロナウイルス感染症」についてのご相談は
帰国者・接触者相談センタ一(新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル)
電話 093-522-8745 (24時間受付)
聴覚障害のある方はFAXでご相談ください。
FAX 093-522-8775
※夜間や土日祝日に受けたご相談は返信が遅れる場合がございます。 

 

感染症対策へのご協力をお願いします
新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケッ卜」です。

①手洗い
正しい手の洗い方
手洗いの前に…爪は短く切っておきましょう。時計や指輪は外しておきましょう。
(1)流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
(2)手の甲をのばすようにこすります。
(3)指先•爪の間を念入りにこすります。
(4)指の間を洗います。
(5)親指と手のひらをねじり洗いします。
(6)手首も忘れずに洗います。
石けんで洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。

②咳エチケット
ダメな例
マスクなど何もせずに咳やくしゃみをする。
咳やくしゃみを手でおさえる

3つの咳エチケツ卜
電車や職場、学校など人が集まるところでやろう
マスクを着用する (口・鼻覆う)
マスクがないときは、ティッシュ・八ン力チで口・鼻を覆う
とっさのときは、袖で口・鼻を覆う

正しいマスクの着用
(1)鼻と口の両方を確実に覆う
(2)ゴムひもを耳にかける
(3)隙間がないよう鼻まで覆う

詳しくは、厚生労働省(厚労省)を検索

お知らせ一覧

2024年01月28日newsmodified:0
しんしょうだより No.71(令和6年1月15日)発行しましたしんしょう協会

機関誌「しんしょうだより」を発行しました。No.71... [もっと詳しく]

2024年01月20日newsmodified:0
点字図書館だより No.66(令和6年1月20日)発行しました点字図書館

機関誌「点字図書館だより」を発行しました。No.66... [もっと詳しく]

2024年01月13日newsmodified:0
視覚に障害のある人の外出支援ボランティア体験講座東部福祉会館

①外出支援ボランティア基本知識 とガイドの基本②視覚障害 について当事者 の話 を聞 こう ※令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりました。参加申込み開始~締め切り申込開始:令和6年1月 17日(水曜日)申込終了:令和6年3月... [もっと詳しく]

2024年01月13日newsmodified:0
春の交流会東部福祉会館

ゲームを楽しみながら、みんなで交流します。お茶とお菓子もあります。 ※令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりました。参加申込み開始~締め切り申込開始:令和6年1月 15日(月曜日)申込終了:令和6年2月... [もっと詳しく]

2024年01月11日newsmodified:0
「北Qみらい」No.43(令和6年1月15日)発行しました 聴覚障害者情報センター

機関誌「北Qみらい」を発行しました。No.43 令和6年1月15日発行です。機関誌「北Qみらい」は、聴覚障害者情報センターがおこなっているイベントや講座のお知らせ、活動内容の報告、新しく貸し出すDVDなどをお伝えしています。ここをクリックすると、機関紙のページでジャンプします。 [もっと詳しく]

2023年12月28日newsmodified:0
講座 パワーポイントを使ったオリジナルフォトカレンダー作り西部福祉会館

家族や友人、ペットと撮った写真など好きな写真を挿入して、見るたびにウキウキ・ワクワク、ハッピーになれる自分だけのオリジナルカレンダーを作ります。壁掛けタイプA4サイズを作ります。(1月~12月)【ご持参していただくもの】スマホやデジカメと機器付属のケーブルまたは記録メディア(microSDカード)※スマホやデジカメの持参が難しい方は、写真をご持参下さい。(12枚以上)この作品は... [もっと詳しく]

2023年12月28日newsmodified:0
講座 たっぷり食べれるパワーサラダ西部福祉会館

西部障害者福祉会館の講座 [もっと詳しく]

2023年12月28日newsmodified:0
2023聴覚障害児(者)のためのコミュニケーションワークショップ『夢を追いかけて』聴覚障害者情報センター

日時:令和6年2月24日(土曜日)13時30分~15時30分会場:西部障害者福祉会館 会議室501~503(JR黒崎駅前 八幡西区黒崎3-15-3... [もっと詳しく]

2023年12月23日newsmodified:0
講座 ペーパークラフト体験【春のガーランド】西部福祉会館

春の陽気にぴったりな、可愛い手作りのガーランドを作ります。※令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりました。参加申込み開始~締め切り申込開始:令和6年1月1日(月曜日)から申込締切:令和6年2月7日(水曜日)まで対象者市内在住か勤務している障害のある人日時令和6年2月17日(土曜日)13時30分~15時30分場 所北九州市立西部障害者福祉... [もっと詳しく]

2023年10月15日newsmodified:0
しんしょうだより No.70(令和5年10月15日)発行しましたしんしょう協会

機関誌「しんしょうだより」を発行しました。No.70... [もっと詳しく]

1 ~ 10件目を表示中 全14
<< 最初< 前12 次 > 最後 >>

ここまで本文です。

ここからページナビゲーションです。

北九州市身体障害者福祉協会

ここまでページナビゲーションです。