スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

  • アンケート中
    • 社会参加推進センター
    • 西部会館講座
    • 聴覚障害者情報センター
  • 申込受付中
    • 申し込み
    • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 東部障害者福祉会館講座
    • 社会参加推進センター
    • 視聴覚障害者情報センター
    • 西部障害者福祉会館講座
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 芸術文化応援センター
  • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 協会の取り組み
    • 協会のSDGsへの取り組み
    • 協会の活動方針
    • 組織
    • 情報開示
    • 機関誌「しんしょうだより」
    • ジパング倶楽部 特別会員
    • 話題・トピックス
    • お知らせ一覧
  • 障害者福祉会館
    • 東部障害者福祉会館
    • 西部障害者福祉会館
    • 障害者芸術文化応援センター
    • 障害者社会参加推進センター
    • 機関誌「会館だより」
  • 情報提供施設
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 視聴覚障害者情報センター
  • アートセンター
    • 事業の紹介
    • アートギャラリー
    • アーティストリスト
    • 干支(たつ)イラスト募集
    • かがやき作品展
    • 北九州市障害者芸術祭
    • パフォーマー紹介
    • レインボードロップス
    • 芸術文化情報発信
    • 過去の事業紹介
    • 障害者芸術祭記念誌
  • お問合せ
  • 様式ダウンロード
  • リンク

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 

ソーシャルメディアポリシー

ソーシャルメディアポリシー

ここから本文です。

1.基本ポリシー

公益財団法人北九州市身体障害者福祉協会(以下「協会」という。)は、市民に対して障害福祉に関する情報を発信し、協会の事業を活性化することを目指して、ソーシャルメディアを活用します。

2.定義

 ソーシャルメディアとは、Facebook、Twitter、instagramなど、インターネットを利用した情報発信及び不特定多数による閲覧やコミュニケーションが可能な媒体をいいます。

3.アカウント

(1)facebook

 名称:北九州市障害者芸術文化応援センター

 ユーザーID:@artistouen

 URL:https://www.facebook.com/artistouen/

 

(2)Youtube

 名称:北九州市立東部・西部障害者福祉会館

 ユーザーID:[email protected]

 URL:https://www.youtube.com/channel/UCQ9fRNld-CE-k9JHz3YcJUA/

 

 名称:北九州西部(聴覚障害者情報センター)

 ユーザーID:[email protected]

 URL:https://www.youtube.com/channel/UCjBjEw4ApQ75O6dydi4yf7w/

4.協会の姿勢

(1)利用者との適切なコミュニケーションを通して相互理解を深めるとともに事業の透明性を高め、信頼を得られるように努めます。

(2)ソーシャルメディアを通じた情報発信は、さまざまな価値観、背景を持つ不特定多数の人が閲覧可能であることを意識して行います。

(3)ソーシャルメディア上に一度発信した情報は、完全に削除することができないことを常に意識して、情報発信を行います。

5.投稿やメッセージについての回答など

原則として、投稿に対する返信は行いませんが、必要に応じて回答を行います。ただし、すべてのメッセージに対して回答することを保証するものではありません。

また、記事と関係のない書き込みなど、管理者側が不適切と判断した書き込みは削除させていただきます。

6.禁止事項

各アカウントへの投稿については、以下に定めるものを禁止します。

内容が以下に該当すると判断した場合は、予告なく削除することがあります。

(1)法律、法令等に違反する、または違反するおそれのある内容

(2)特定の個人、企業、国、地域を誹謗中傷する内容

(3)政治、宗教活動を目的とする内容

(4)著作権、商標権、肖像権など、協会または第三者の知的財産権を侵害する内容

(5)広告、宣伝、勧誘、営業目的、その他営利を目的とする内容

(6)人権、思想、信条など、差別または差別を助長させる内容

(7)公序良俗に反する内容

(8)虚偽や事実と異なる内容及び根拠のない内容

(9)本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩するなど、個人のプライバシーにかかわる内容

(10)有害なプログラムを配布する内容

(11)悪意のあるサイトへの誘導を目的とした内容

(12)各SNSの利用規約に反する内容

(13)その他協会が不適切であると判断した内容

7.個人情報の取り扱いについて

各アカウントでの個人情報の収集、利用、管理については「公益財団法人 北九州市身体障害者福祉協会 個人情報保護規程」に基づき、適正に取り扱うこととします。

8.知的財産権

掲載されている個々の情報(テキスト、画像等)に関する知的財産権は、協会または著作権者に帰属します。また、内容について「私的使用のための複製」や「引用」など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製、転用することはできません。

ただし、Facebookページの「シェア」、Twitterページの「リツイート」の機能を使用し、協会の情報を掲載していただくことは構いません。 

9.免責事項

(1)各アカウントの掲載情報については細心の注意を払って行いますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。

(2)協会は、利用者が各アカウントの情報に依拠し、または各アカウントの情報を信頼して行った行動により被った、生命、身体、財産上のいかなる損失または損害についても責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

(3)協会は、利用者により投稿された記事内容について一切の責任を負いません。

(4)協会は、利用者同士、及び利用者と第三者間のトラブルによって当事者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

(5)協会は、上記のほか、各アカウントに関連する事項に起因して生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

(6)協会は、各アカウントの情報を予告なく変更、見直しを行い、また運用の中止を行うことがあります。

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する

ここからページナビゲーションです。

ここまでページナビゲーションです。

ここからサブコンテンツです。

ここまでサブコンテンツです。