スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

  • アンケート中
    • 社会参加推進センター
    • 西部会館講座
    • 聴覚障害者情報センター
  • 申込受付中
    • 申し込み
    • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 東部障害者福祉会館講座
    • 社会参加推進センター
    • 視聴覚障害者情報センター
    • 西部障害者福祉会館講座
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 芸術文化応援センター
  • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 協会の取り組み
    • 協会のSDGsへの取り組み
    • 協会の活動方針
    • 組織
    • 情報開示
    • 機関誌「しんしょうだより」
    • ジパング倶楽部 特別会員
    • 話題・トピックス
    • お知らせ一覧
  • 障害者福祉会館
    • 東部障害者福祉会館
    • 西部障害者福祉会館
    • 障害者芸術文化応援センター
    • 障害者社会参加推進センター
    • 機関誌「会館だより」
  • 情報提供施設
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 視聴覚障害者情報センター
  • アートセンター
    • 事業の紹介
    • アートギャラリー
    • アーティストリスト
    • かがやき作品展
    • 北九州市障害者芸術祭
    • パフォーマー紹介
    • レインボードロップス
    • 芸術文化情報発信
    • 過去の事業紹介
    • 障害者芸術祭記念誌
  • お問合せ
  • 様式ダウンロード
  • リンク

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 情報提供施設 > 聴覚障害者情報センター > 事業の紹介 > 盲ろう者支援事業 > 

盲ろう者通訳ガイドヘルパー派遣事業

聴覚障害者情報センター

ここから本文です。

盲ろう者通訳・ガイドヘルパー派遣事業

盲ろう者が社会生活上必要な外出に際し、コミュニケーションを援助する者がいないため支障がある場合、盲ろう者通訳・ガイドヘルパーを派遣することで、盲ろう者の移動の自由を確保し、社会参加の推進を図ることを目的としています。

 

対象者

北九州市に居住または市内に勤めている盲ろう者(身体障害者手帳に記載されている障害等級が、視覚、聴覚ともに1・2級の方が対象となります。)

派遣時間 9:00~17:00

1回の派遣時間は4時間を限度とします。

時間外、日曜・祝祭日、緊急時については可能な限り対応いたします。

 

派遣内容

官公庁等の公的機関又は医療機関に赴く場合。ただし、医療機関については継続的な通院は除きます。

社会参加の観点から、日常生活上外出が必要なとき。ただし次の場合は除きます。

(1)通勤、営業活動等の経済的活動。

(2)通学、通院等の長期にわたる外出。

(3)社会通念上この制度を適用することが適当でないもの

 

依頼方法

盲ろう者通訳・ガイドヘルパーの派遣を希望するには、事前の利用登録が必要になります。

登録後、派遣の申し込みをされる場合は、所定の派遣申込書に必要事項をご記入の上、聴覚障害者情報センターまでお申し込み下さい。

原則として、盲ろう者通訳・ガイドヘルパーの依頼は、1週間前までにお願いしておりますが、事情により事前申込みが出来ないなど、緊急の場合は可能な限り対応いたします。

 

費用

無料(ただし、交通機関を利用して外出する場合、通訳・ガイドヘルパーの移動にかかる交通費は原則として当該盲ろう者の負担となります。)

 

北九州市立聴覚障害者情報センター

〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階

 TEL:(093)645-1216・FAX:(093)645-3335

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する