音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビベーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

しんしょう協会 (北九州市身体障害者福祉協会)

ここから本文です。

3 インフォメーション

◆ 新型コロナウイルス感染症と相談窓口について

 今しばらく、新型コロナウイルスへの注意が必要ですね。改めて、新型コロナウイルスの概要と相談窓口をお知らせします。

 

(1)新型コロナウイルスの潜伏期間はどのくらい?

 WHOの報告によると、新型コロナウイルスの潜伏期間は1~14日間。症状を発症するまでの平均期間は5~6日ほどだそうです。感染者は14日間の健康状態の観察が推奨されてい

ます。

 

 (2)新型コロナウイルスの感染ルートは?

 一般的には「飛沫感染」と「接触感染」と言われています。「飛沫感染」は感染者のくしゃみ、咳などと一緒にウイルスが飛び、他の人がそれを吸い込むことで感染することを言います。

 「移さない・移らない」ために、外出時のマスクは必須です。(注)

 「接触感染」は、感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れ、他の

人がそれを触ることでウイルスが手に付着。その手で口や鼻を触ることによって粘膜から感

染するものです。「手洗い」は、重要な感染予防策です。洗っていない手で目や鼻、口などを

触らないようにしてください。

 注:高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあり

   ます。屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクを

   はずすようにしましょう。こまめな水分補給も大切です。

 

(3)一般的な症状は?

 発熱や呼吸器症状が1週間前後つづくことが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いと言われます。一般に、37.5度以上の場合に発熱とみなされますが、症状には個人差があるため、平熱とあわせた判断が必要です。

 

(4)新型コロナウイルスに関する相談・問い合わせは?

 ●ご自身の症状に不安がある場合などの相談窓口として、北九州市では専用電話「新型コ

 ロナウイルス相談ナビダイヤル」を開設しています。ナビダイヤルの音声ガイダンスが、内

 容に応じた相談窓口へ誘導するサービスです。

  《北九州市新型コロナウイルス相談ナビダイヤル》

   電話 0570-093-567

 ●体調の異変やコロナウイルス感染症の疑いがある場合(高齢者や基礎疾患がある方は、発

 熱や咳など比較的軽い風邪の症状であっても)「帰国者・接触者相談センター」へ相談して

 ください。

  《帰国者・接触者相談センター》

   電話 093-522-8745 ※24時間対応

 

(5)新型コロナウイルス感染症に係る支援事業について知りたい時は?

 各種給付金、助成金や貸付制度等に関する相談については、「北九州市コールセンター」

が担当窓口を案内しています。

  《北九州市コールセンター》

   電話 093-582-4894 ※土・日・祝日も含む8:30~20:00

◆ 避難情報を入手しましょう

 令和2年7月の集中豪雨において、熊本県を中心に九州地方などで甚大な被害がありました。自分の命を守るには、適切な避難行動を行う必要があり、そのためには避難情報の入手が不可欠です。

 北九州市では、テレビ・ラジオ・ホームページ(「防災情報北九州」等)・携帯電話の防災メール・緊急速報メール等、様々な手段により避難情報を提供しています。

 また、携帯電話を保有していないため、緊急速報メールや登録制防災メールにより情報を入手することができない視覚・聴覚障害のある方へ、自宅の固定電話やFAXで避難情報を提供しています。視覚障害があり、利用できる方は以下のすべてに該当する方です。

 ①視覚障害(障害等級1・2級)のある方

 ②ひとり暮らし、又は視覚障害のある方のみからなる世帯の方

 ③携帯電話を保有せず、固定電話のみを保有している方

 ④病院や社会福祉施設等に入院又は入所していない方

なお、利用するためには事前登録が必要です。

 現在、新型コロナウイルス感染症が収束していない状況ですが、災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。コロナの影響で避難場所、避難所が変更・増設されている可能性があります。日頃から気象情報や防災に関する情報に注意し、自分の命を守る行動を取りましょう。

 

 《避難情報のお問い合わせ》

  北九州市危機管理室(電話:093-582―2110)

 《避難情報の登録申請書の受付》

  北九州市危機管理室、各区役所高齢者・障害者相談コーナー

◆ ETの情報コーナー

今回は、機器操作に関するホームページの紹介です。

(紹介1)

  大阪の日本ライトハウス情報文化センターでは、YouTubeでの動画による機器操作などの

  説明を紹介しています。

  iPhoneを初めて使う場合は、次の2つが参考になります。

  「第1回 iPhoneの基本設定」、「第7回 iPhone 電話の発着信について」、この原稿を

  書いている8月現在の最新テーマは「第16回 白杖の紹介」です。

  検索サイトかYouTubeで[ニポラチャンネル]とタイプして検索してください。

(紹介2)

  シナノケンシ株式会社では、プレクストークPTR3の操作説明を動画で紹介しています。

  知りたい操作を確認できます。

  [PTR3 使い方ビデオ]とタイプして検索してください。

  直接のアドレスは、

   http://www.plextalk.com/jp/products/ptr3/video/

  (担当:衛藤)

ここまで本文です。

ここからページナビゲーションです。

ここまでページナビゲーションです。