スクリーンリーダー(よう)表示(ひょうじ)内容(ないよう)最適(さいてき)()

音声(おんせい)ブラウザ向け(むけ)ページ(ない)リンク

本文(ほんぶん)進み(すすみ)ます

メインナビゲーションへ進み(すすみ)ます

ページナビゲーションへ進み(すすみ)ます

音声(おんせい)ブラウザ向け(むけ)リンク終了(しゅうりょう)

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > しんしょう協会(きょうかい)について > (だい)72(ごう) > 

いよいよスタート!障害(しょうがい)(しゃ)差別(さべつ)解消(かいしょう)(ほう)

しんしょう協会について

ここから本文(ほんぶん)です。

いよいよスタート! 改正(かいせい)障害(しょうがい)(しゃ)差別(さべつ)解消(かいしょう)(ほう)

 改正(かいせい)障害(しょうがい)(しゃ)差別(さべつ)解消(かいしょう)(ほう)が、(りょう)()(ねん)4月(しがつ)(にち)から全面(ぜんめん)(てき)にスタートしました。

 (まえ)(ごう)でも触れ(ふれ)ましたが、今回(こんかい)改正(かいせい)(ほう)のポイントは(なに)言っ(いっ)ても合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)提供(ていきょう)民間(みんかん)事業(じぎょう)(しゃ)にも義務(ぎむ)()となったことです。

 法律(ほうりつ)では合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)について「障害(しょうがい)のある(ひと)から配慮(はいりょ)求め(もとめ)られた(とき)に、過度(かど)負担(ふたん)でない範囲(はんい)で、求め(もとめ)応じ(おうじ)配慮(はいりょ)行う(おこなう)こと」と規定(きてい)があります。簡単(かんたん)言う(いう)と、障害(しょうがい)のある(ひと)から求め(もとめ)られた(とき)には、バリアを取り除く(とりのぞく)ために必要(ひつよう)対応(たいおう)行っ(おこなっ)てくださいということです。

 合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)は、生活(せいかつ)(なか)生じる(しょうじる)バリア(障害(しょうがい))は本人(ほんにん)身体(しんたい)(てき)精神(せいしん)(てき)なものに要因(よういん)があるのではなく、社会(しゃかい)(がわ)作り出し(つくりだし)ているものなので、それを取り除い(とりのぞい)ていくのは社会(しゃかい)責務(せきむ)ですよ、という「社会(しゃかい)モデル」の考え方(かんがえかた)(もと)になっています。ですので、どうすれば車いす(くるまいす)(ひと)段差(だんさ)のあるレストランの入口(いりぐち)から(なか)入る(はいる)ことが出来る(できる)か、どうすれば見え(みえ)ない(ひと)がレストランのメニューの情報(じょうほう)()注文(ちゅうもん)することが出来る(できる)か、そういったことをお互い(おたがい)話し(はなし)ながら(建設(けんせつ)(てき)対話(たいわ)解決(かいけつ)(さく)一緒(いっしょ)考える(かんがえる)ことが大切(たいせつ)なことです。

 

 今回(こんかい)改正(かいせい)により、法律(ほうりつ)行政(ぎょうせい)機関(きかん)及び(および)事業(じぎょう)(しゃ)求める(もとめる)ことについて足並み(あしなみ)がそろいました。不当(ふとう)差別(さべつ)(てき)取扱い(とりあつかい)禁止(きんし)、および合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)提供(ていきょう)に関する(にかんする)具体(ぐたい)(れい)を、(まえ)(ごう)続き(つづき)以下(いか)にご紹介(しょうかい)します。

 

不当(ふとう)差別(さべつ)(てき)取扱い(とりあつかい)禁止(きんし)

 車いす(くるまいす)だから、()見え(みえ)ないから、(みみ)聞こえ(きこえ)ないから、などのことだけをもって、正当(せいとう)理由(りゆう)なくサービスの提供(ていきょう)拒否(きょひ)したり、()(ひと)違う(ちがう)制限(せいげん)条件(じょうけん)付け(つけ)たりすること。

盲導犬(もうどうけん)同伴(どうはん)理由(りゆう)(にゅう)(みせ)断る(ことわる)

(みみ)聞こえ(きこえ)ないという理由(りゆう)旅行(りょこう)ツアーへの参加(さんか)申し込み(もうしこみ)断る(ことわる)

精神(せいしん)障害(しょうがい)があるという理由(りゆう)施設(しせつ)利用(りよう)制限(せいげん)する。    など

 

合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)提供(ていきょう)

 障害(しょうがい)のある(ひと)から配慮(はいりょ)求め(もとめ)られた(とき)に、過度(かど)負担(ふたん)でない範囲(はんい)で、求め(もとめ)応じ(おうじ)配慮(はいりょ)行う(おこなう)こと。

車いす(くるまいす)(ひと)から頼ま(たのま)れたので、スーパーの店員(てんいん)高い(たかい)(ところ)にある商品(しょうひん)取っ(とっ)渡し(わたし)た。

・ホワイトボードの内容(ないよう)書き写す(かきうつす)ことが難しい(むずかしい)学習(がくしゅう)障害(しょうがい)(ひと)のために、デジタルカメラやスマートフォンでの撮影(さつえい)許可(きょか)した。

聞こえ(きこえ)ない(ひと)から頼ま(たのま)れたので、筆談(ひつだん)簡単(かんたん)手話(しゅわ)で、サービス内容(ないよう)について説明(せつめい)した。 など


合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)民間(みんかん)事業(じぎょう)(しゃ)にも義務(ぎむ)()されるにあたり、対応(たいおう)としてどんなところに()付けれ(つけれ)ばいいか

(いま)流行り(はやり)生成(せいせい)AIに尋ね(たずね)てみたら以下(いか)のような回答(かいとう)返っ(かえっ)てきました。

一部(いちぶ)抜粋(ばっすい)。また、障害(しょうがい)(しゃ)は「障害(しょうがい)のある(ひと)」と表現(ひょうげん)変え(かえ)ています。)

 

・ニーズの把握(はあく)・・・障害(しょうがい)のある(ひと)とコミュニケーションを取り(とり)彼ら(かれら)のニーズを理解(りかい)します。個々(ここ)障害(しょうがい)応じ(おうじ)てどのような支援(しえん)必要(ひつよう)把握(はあく)しましょう。

適切(てきせつ)設備(せつび)提供(ていきょう)・・・職場(しょくば)公共(こうきょう)施設(しせつ)で、障害(しょうがい)のある(ひと)利用(りよう)しやすい環境(かんきょう)整備(せいび)しましょう。例えば(たとえば)車いす(くるまいす)使用(しよう)する(ひと)にはバリアフリーなエレベーターやトイレが必要(ひつよう)です。

情報(じょうほう)提供(ていきょう)のアクセシビリティ・・・障害(しょうがい)のある(ひと)向け(むけ)情報(じょうほう)提供(ていきょう)をバリアフリーにします。視覚(しかく)障害(しょうがい)のある(ひと)には点字(てんじ)聴覚(ちょうかく)障害(しょうがい)のある(ひと)には手話(しゅわ)通訳(つうやく)などを提供(ていきょう)しましょう。

相互(そうご)理解(りかい)協力(きょうりょく)・・・障害(しょうがい)のある(ひと)との建設(けんせつ)(てき)対話(たいわ)促進(そくしん)し、共に(ともに)働く(はたらく)ことで社会(しゃかい)(てき)包摂(ほうせつ)実現(じつげん)します。

 

 個々(ここ)のニーズを把握(はあく)して、対話(たいわ)によりお互い(おたがい)理解(りかい)促進(そくしん)し、適切(てきせつ)環境(かんきょう)情報(じょうほう)提供(ていきょう)行わ(おこなわ)れることが必要(ひつよう)とAIも言っ(いっ)ています。

 改正(かいせい)(ほう)施行(しこう)により社会(しゃかい)がどのように変わっ(かわっ)ていくのか、今後(こんご)注目(ちゅうもく)したいところです。


ここまで本文(ほんぶん)です。

印刷用のページを表示する