スクリーンリーダー(よう)表示(ひょうじ)内容(ないよう)最適(さいてき)()

音声(おんせい)ブラウザ向け(むけ)ページ(ない)リンク

本文(ほんぶん)進み(すすみ)ます

メインナビゲーションへ進み(すすみ)ます

ページナビゲーションへ進み(すすみ)ます

音声(おんせい)ブラウザ向け(むけ)リンク終了(しゅうりょう)

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

点字図書館だより

ここから本文(ほんぶん)です。

4 ちょっと一息(ひといき)~リレーコラム

語り(かたり)話芸(わげい)面白(おもしろ)

相互(そうご)貸借(たいしゃく)貸出(かしだし)担当(たんとう) 三木(みき) 和子(かずこ)

 

 昨年(さくねん)映画(えいが)サークル主催(しゅさい)の「映画(えいが)原点(げんてん) 北九州(きたきゅうしゅう)活弁(かつべん)LIVE」に参加(さんか)しました。ピアノ演奏(えんそう)活動(かつどう)弁士(べんし)軽妙(けいみょう)語り(かたり)で、物語(ものがたり)展開(てんかい)していきます。登場(とうじょう)人物(じんぶつ)動き(うごき)面白(おもしろ)さを、より際立た(きわだた)せる演出(えんしゅつ)効果(こうか)で、登場(とうじょう)人物(じんぶつ)役者(やくしゃ)さん)が、映像(えいぞう)(なか)で、自ら(みずから)台詞(だいし)言う(いう)トーキー(発声(はっせい)映画(えいが)にはない面白(おもしろ)さがありました。

 語り(かたり)には、講談(こうだん)浪曲(ろうきょく)浪花節(なにわぶし))、落語(らくご)といった、素晴らしい(すばらしい)話芸(わげい)があります。

 講談(こうだん)は、戦国(せんごく)時代(じだい)生まれ(うまれ)軍記(ぐんき)(ぶつ)政談(せいだん)など(おも)歴史(れきし)にちなんだ(はなし)を、客観(きゃっかん)(てき)視点(してん)で、特徴(とくちょう)(てき)語り口(かたりくち)読む(よむ)ものです。浪曲(ろうきょく)浪花節(なにわぶし))は、日本(にっぽん)明治(めいじ)時代(じだい)初期(しょき)から始まっ(はじまっ)演芸(えんげい)で、長い(ながい)読み物(よみもの)から場面(ばめん)取り出し(とりだし)三味線(しゃみせん)伴奏(ばんそう)合わせ(あわせ)情感(じょうかん)豊か(ゆたか)(うた)唸り(うなり)ます。落語(らくご)は、江戸(えど)時代(じだい)日本(にっぽん)生まれ(うまれ)た「話す(はなす)(げい)」です。登場(とうじょう)人物(じんぶつ)個性(こせい)表現(ひょうげん)したり、笑い(わらい)身振り(みぶり)手振り(てぶり)描い(えがい)たりします。最後(さいご)に「落ち(おち)」がつくことで落語(らくご)呼ん(よん)でいます。

 子ども(こども)(ころ)、ラジオから ♪(たび)~ゆけばぁ~・・・駿河(するが)(さと)(クニ)にぃ~(ちゃ)のかおりぃ~♪ や、♪馬鹿(ばか)死な(しな)なきゃ~ 治ら(なおら)ない~♪、♪天野(あまの)()利兵衛(りへえ)(おとこ)でござる~♪ 浪花節(なにわぶし)一節(いっせつ)流れ(ながれ)ていました。子供(こども)のくせに「渋い(しぶい)!!」。祖父(そふ)()がな(いち)(にち)長火鉢(ながひばち)(まえ)座り(すわり)講談(こうだん)浪曲(ろうきょく)(浪花節(なにわぶし))、落語(らくご)民謡(みんよう)などを聞い(きい)ていました。そばで聞い(きい)ていた、(わたし)好き(すき)演目(えんもく)は「忠臣蔵(ちゅうしんぐら)」を題材(だいざい)にした「赤穂(あこう)義士(ぎし)(でん)」。「堀部(ほりべ)安兵衛(やすべえ)高田馬場(たかだのばば)決闘(けっとう)」「赤垣(あかがき)源蔵(げんぞう)徳利(とっくり)別れ(わかれ)」「南部(なんぶ)(ざか)(ゆき)別れ(わかれ)」、(よし)(りょう)()討ち入り(うちいり)場面(ばめん)()(つよし)山鹿(やまが)(りゅう)陣太鼓(じんだいこ)」の一打ち(ひとうち)(ヒトウチ)、()打ち(うち)(フタウチ)、(さん)ながれのドン・ドン・ドーン・ドン・ドン・ドーンの響き(ひびき)聞く(きく)と、(むね)熱く(あつく)なりました。講談(こうだん)浪曲(ろうきょく)は、語り手(かたりて)話術(わじゅつ)で、イメージが広がり(ひろがり)歴史(れきし)世界(せかい)へ誘(イザナ)ってくれます。最近(さいきん)は、テレビやラジオより、ネットを利用(りよう)してNetflixの映画(えいが)やドラマ、YouTubeやTikTokの動画(どうが)観る(みる)(ほう)増え(ふえ)ています。映像(えいぞう)(おと)世界(せかい)で、()て・聴い(きい)感じる(かんじる)面白(おもしろ)さもよいですが、語り手(かたりて)話術(わじゅつ)で、(あたま)(なか)映像(えいぞう)創作(そうさく)する面白(おもしろ)さ!も良い(よい)ものです。面白い(おもしろい)テレビといえば、大河ドラマ(たいがどらま)です。

 今年(ことし)は、平安(へいあん)時代(じだい)(あい)情熱(じょうねつ)(せん)(ねん)超える(こえる)ベストセラー「源氏物語(げんじものがたり)」の作者(さくしゃ)紫式部(むらさきしきぶ)主人公(しゅじんこう)の「光る(ひかる)(きみ)へ」です。語り(かたり)(ナレーション)の話芸(わげい)で、平安(へいあん)世界(せかい)楽しみ(たのしみ)ましょう。


ここまで本文(ほんぶん)です。

印刷用のページを表示する