スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

  • アンケート中
    • 社会参加推進センター
    • 西部会館講座
    • 聴覚障害者情報センター
  • 申込受付中
    • 申し込み
    • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 東部障害者福祉会館講座
    • 社会参加推進センター
    • 視聴覚障害者情報センター
    • 西部障害者福祉会館講座
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 芸術文化応援センター
  • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 協会の取り組み
    • 協会のSDGsへの取り組み
    • 協会の活動方針
    • 組織
    • 情報開示
    • 機関誌「しんしょうだより」
    • ジパング倶楽部 特別会員
    • 話題・トピックス
    • お知らせ一覧
  • 障害者福祉会館
    • 東部障害者福祉会館
    • 西部障害者福祉会館
    • 障害者芸術文化応援センター
    • 障害者社会参加推進センター
    • 機関誌「会館だより」
  • 情報提供施設
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 視聴覚障害者情報センター
  • アートセンター
    • 事業の紹介
    • アートギャラリー
    • アーティストリスト
    • かがやき作品展
    • 北九州市障害者芸術祭
    • パフォーマー紹介
    • レインボードロップス
    • 芸術文化情報発信
    • 過去の事業紹介
    • 障害者芸術祭記念誌
  • お問合せ
  • 様式ダウンロード
  • リンク

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 情報提供施設 > 点字図書館 > 点字図書館だより > 第60号(R4.1.20) > 

6 サピエ図書館貸出ベスト5

点字図書館だより

ここから本文です。

6 サピエ図書館貸出ベスト5

 (令和3年11月10日~12月10日 月間集計)

◆ 点字図書

   第1位 「夏の終り 改版」 瀬戸内 晴美 著           (全3巻)

   泥沼のような生活にあえぎ、女の業に苦悩しながら、一途に独自の愛を生きてゆく女性を描いた

   表題作を含む5編の連作短編集。

   第2位 「白鳥とコウモリ」 東野 圭吾 著            (全8巻)

   竹芝桟橋近くの路上に違法駐車されていたセダンの後部座席から、男性の遺体が発見された。運

   転免許証と名刺から、弁護士であることが判明し…。

   第3位 「老後の資金がありません」 垣谷 美雨 著        (全4巻)

   老後は安泰のはずだったのに!家族の結婚、葬儀、失職…。家族の諸事情に振り回されつつも、

   やりくりする篤子の奮闘は報われるのか?〝フツーの主婦〟が頑張る家計応援小説。

   第4位 「小説8050」 林 真理子 著             (全5巻)

   完璧な人生を送っているように見える大澤正樹には秘密がある。彼の長男・翔太は7年間も自宅

   に引きこもっていた。娘が相手家族に結婚を反対されたことから正樹は息子と向き合う決意をす

   るが…。

   第5位 「ヤンキー君と白杖ガール 3」 うおやま 著       全2巻)

   「最恐ヤンキー」×「弱視女子高生」ラブコメディ!街を牛耳る最恐ヤンキー・黒川森生(18)と

         盲学校高等部に通う「弱視」の赤座ユキコ(16)。出会ってしまった運命のふたり――!

 

  

◆ デイジー図書

   第1位 「要訣 (百万石の留守居役 17)」 上田 秀人 著     (6時間2分)

   瀬能数馬の妻・琴が、一度離縁された紀州藩の家臣から再嫁を求められる。その裏に潜む意図を思

        索する数馬に対して、紀州藩主・徳川光貞が、想定外の揺さぶりをかけてくる。そして数馬の周囲

        に魔手が…。シリーズ完結。

   第2位 「透明な螺旋」 東野 圭吾 著                  (8時間40分)

   房総沖で男性の銃殺遺体が見つかった。失踪した恋人の行方をたどると、関係者として天才物理学

        者の名が浮上した。

   第3位 「夏の終り」 瀬戸内 寂聴 著                (6時間4分)

   泥沼のような生活にあえぎ、女の業に苦悩しながら、一途に独自の愛を生きてゆく女性を描いた表

         題作を含む5編の連作短編集。

   第4位 「蜘蛛ですが、なにか? 12」 馬場 翁 著         (8時間19分)

   歴史上最高の死者数と記される「人魔大戦」がついに勃発。両軍が激しくぶつかり合い、しのぎを

         削るなか、白が投入したクイーンタラテクトによって戦場は大混乱に突き落とされる!

   第5位 「見えなくても使えるiPhone VoiceOverでの操作解説(iOS 14.7編)

                      [合成音]」 品川 博之 著                                       (6時間12分)

   ボイスオーバーのジェスチャーについてまとめた説明書。iPhone  SEなどを用いてVoice

         Over(ボイスオーバー)をオンにした状態での操作説明をします。

 

    ※ご希望の図書の他の媒体での製作状況等につきましては、どうぞお気軽にお問合せ下さい。

 

  

 

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する