お知らせ 一覧
- 2025
年 01月 12日 - 「
北 Qみらい」No.47(令 和 7年 1月 15日 )発行 しました聴覚 障害 者 情報 センター機関 誌 「北 Qみらい」を発行 しました。No.47令 和 7年 1月 15日 発行 です。機関 誌 「北 Qみらい」は、聴覚 障害 者 情報 センターがおこなっているイベントや講座 のお知らせ 、活動 内容 の報告 、新しく 貸し出す DVDなどをお伝え しています。ここをクリックすると、機関 紙 のページでジャンプします。[もっと詳しく ] - 2025
年 01月 12日 - しんしょうだよりNo.75(
令 和 7年 1月 15日 )発行 しましたしんしょう協会 機関 誌 「しんしょうだより」を発行 しました。No.75...[もっと詳しく ] - 2025
年 01月 11日 講座 春 の交流 会 西部 福祉 会館 チーム・レク☆さすの
皆さん と音楽 体操 やゲームで参加 者 同士 の交流 や親睦 を図り ます。参加 申込み 開始 ~締め切り 申込 開始 :令 和 7年 1月 15日 (水曜日 )から申込 締切 :令 和 7年 2月 19日 (水曜日 )まで対象 者 市内 在住 か勤務 している障害 のある人 日時 令 和 7年 3月 2日 (日曜日 )13時 30分 ~15時 30分 場 所 北九州 市立 西部 障害 者 福祉 会館 501~503会議 室 JR黒崎駅前 黒崎 コ...[もっと詳しく ]- 2024
年 12月 27日 - 2024
聴覚 障害 児 (者 )のためのコミュニケーションワークショップ『手 をとりあって夢 への挑戦 』聴覚 障害 者 情報 センター日時 :令 和 7年 2月 1日 (土曜日 )13時 ~15時 会場 :西部 障害 者 福祉 会館 会議 室 501~503(JR黒崎駅前 八幡西 区 黒崎 3-15-3...[もっと詳しく ] - 2024
年 12月 25日 視覚 障害 者 生活 教室 「電子 レンジで簡単 料理 」点字 図書館 日時 令 和 7年 2月 16日 (日曜日 )10時 から12時 会場 東部 障害 者 福祉 会館 調理 室 (JR戸畑 駅 前 戸畑 区 汐井 町 1-6ウェルとばた7階 )内容 電子 レンジで出来る やさしい料理 。今回 は「肉じゃが 」を作り ましょう。※エプロン、三角巾 、タオル、マスクをご準備 ください。講師 竹内 民子 (たけうちたみこ)...[もっと詳しく ]- 2024
年 12月 25日 視覚 障害 者 生活 教室 「バナナのたたき売り の歴史 を学ぼ う」点字 図書館 日時 令 和 7年 2月 9日 (日曜日 )13時 30分 から15時 30分 会場 西部 障害 者 福祉 会館 会議 室 501から503 (JR黒崎駅前 八幡西 区 黒崎 3丁目 15-3 コムシティ5階 )内容 2017年 に日本 の無形 文化 遺産 に指定 された門司 港 名物 バナナのたたき売り の歴史 を学び ます。明治 末 から門司 港 で始まっ たバナナのたたき売り は、今 では門司 港 レトロの名物 になり、毎年 、後継 者 を育てる ためのバナナ塾 も行政 ...[もっと詳しく ]- 2024
年 12月 25日 視覚 障害 者 生活 教室 「視覚 障害 者 にとっての防災 を考える 」点字 図書館 日時 令 和 7年 2月 24日 (月曜日 ・振替 休日 )10時 から12時 会場 東部 障害 者 福祉 会館 研修 室 6A、6B (JR戸畑 駅 前 北九州 市 戸畑 区 汐井 町 1ー6 ウエルとばた6階 )内容 北九州 市 は災害 の少ない 都市 と言わ れていますが、2018年 7月 の大雨 の時 は避難 所 が開設 され一夜 を過ごし た方 もいます。活 断層 も複数 走っ ています。災害 は他 人事 ではありません。 2011年 に発生 した東日本 大震災 後 に発 ...[もっと詳しく ]- 2024
年 12月 23日 会館 だよりNo.83(令 和 7年 1月 15日 )発行 しました西部 福祉 会館 機関 誌 「会館 だより」が発行 しました。No.83...[もっと詳しく ]- 2024
年 12月 19日 - 2025
年 のTAKADAカレンダーに採用 されました!アートセンター企業 さんとSDGsプロジェクト企画 !株式会社 髙田工業 所 ×アートセンター高田工業所 さまが毎年 作成 されているカレンダーに北九州 市 障害 者 芸術 祭 受賞 者 7名 の作品 が採用 されました。ステキなカレンダーにしていただき、ありがとうございます♡ [もっと詳しく ] - 2024
年 12月 09日 講座 視覚 に障害 のある人 の外出 支援 ボランティア体験 講座 西部 福祉 会館 「1
人 では危なく て行け ない」「外出 できても、説明 がないと分から ない、楽しめ ない」といった理由 で外出 をあきらめてしまう視覚 に障害 のある人 はまだまだ多く います。何 か?できることは・・・。とお考え の方 、ボランティアは初めて の方 でも大 歓迎 です。「講座 内容 」(予定 )‣視覚 障害 ガイド基礎 知識 ‣当事者 からのおはなし‣昼食 交流 ~お弁当 の情報 提供 体験 ~...[もっと詳しく ]