スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 情報提供施設 > 点字図書館 > 点字図書館だより > 第71号(R7.9.20) > 

人のぬくもりとAIでつむぐ未来

点字図書館だより

ここから本文です。

人のぬくもりとAIでつむぐ未来

館 長  藤岡 保


 近年のAI技術の進化には、日々驚かされるばかりです。文書や議事録の作成はもちろん、画像や音楽の生成に至るまで、イメージを入力するだけで瞬時にAIが形にしてくれる時代となりました。

 私たち点字図書館の業務においても、こうした技術を活用する機会がますます広がってきています。今後、ボランティアの減少や高齢化といった課題に直面する中で、AIの力は図書館運営にとって大きな支えとなる時代がくるかもしれません。とはいえ、私たちの点字図書館には、長年にわたり活動を続けてくださっているベテランのボランティアの皆さんが培ってこられた、貴重な技術と知識があります。点訳における「分かち書き」、そして音訳における細やかな表現などは、人だからこそできる大切な手仕事であり、温かみのあるものです。これらの知識や技術を次世代へと継承していくことは、私たちの重要な使命でもあります。

 今後はAIと協働しながら、これまでのボランティアの皆さんのノウハウを受け継ぎ、若い世代が参加しやすい環境づくりにも力を入れていきたいと考えています。

 人の思いとテクノロジーが手を取り合い、誰もが安心して利用できる点字図書館をともに築いていければと思います。


ここまで本文です。

印刷用のページを表示する