スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 情報提供施設 > 点字図書館 > 点字図書館だより > 第71号(R7.9.20) > 

1 点字図書館からのお知らせ

点字図書館だより

ここから本文です。

1 点字図書館からのお知らせ

◆ 点字図書館イベント(交流会)のお知らせ

 利用者、ボランティア、職員の交流会を12月7日(日)に開催します!

 今回は、八幡東区にある「スペースLABO」へ出かける予定です。

 これまでは、室内で楽しんでいただいていた交流会ですが、今年は少し趣向を変えて、皆さんと一緒に外でのひとときを過ごしたいと思います。

 詳細は改めてご案内いたしますが、ぜひご予定をあけておいていただけると嬉しく思います。

 新しい発見や交流が生まれる、心躍る一日になること間違いなしです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

 日時:令和7年12月7日(日) 13時00分から2時間~3時間程度

 内容:スペースLABO(北九州市科学館)見学・周辺を散策


◆ ボランティア表彰者のご紹介

 日頃より、当館で活動されている点訳・音訳ボランティアさんが表彰されました!


 ・鉄道弘済会 第55回朗読録音奉仕者感謝行事

  九州地区表彰 田丸 いさ乃さん(音訳かわせみ)

  朗読録音奉仕奨励賞 廣津 敦子さん(山法師)


 ・第39回 九州視覚障害者情報提供施設大会(沖縄大会)

  音訳ボランティア表彰 渕上 千津子さん(音訳の会)


受賞おめでとうございます。今後も更なるご活躍を祈念しております。


◆ 視覚障害者生活教室に参加してみませんか?

 視覚に障害のある人を対象とした「視覚障害者生活教室」。今年も月1回~2回のペースで、様々な教室を開催しています。どの教室も、講師の方が教えて下さるちょっとした工夫やワンポイントアドバイスに頷きながら、皆さん楽しそうに参加されていますよ。

 さあ、下半期開催予定の教室をお知らせします。「やってみたいな」「知りたいな」の心のままに、お気軽にご参加くださいね。「初めまして」の方も大歓迎です。皆で一緒に楽しみましょう! 

 

【10月から2月の生活教室(予定)】 *( )は開催場所

 ●10月開催

  「味噌作り講座」(西部障害者福祉会館)

  「ゴールボール体験」(北九州視覚特別支援学校)

 ●11月開催

  「道具で生活が変わる。 福祉用具について学んでみませんか?」(福祉用具プラザ北九州/小倉北区馬借)

 ●12月・1月開催

  「筋力アップ講座」(東部障害者福祉会館)

 ●12月開催

  「フラワーアレンジメント講座」(東部障害者福祉会館)

 ● 1月開催

  「簡単体操講座」(東部障害者福祉会館)

  「パン作り体験」(西部障害者福祉会館)

 ● 2月開催

  「電子レンジで簡単料理」(東部障害者福祉会館)


*共通事項

・対象:市内在住か勤務している視覚に障害のある人

・参加費:無料(ただし材料費・資料代は実費)

・申し込み方法:電話または来館

・申し込み開始日:市政だよりに掲載

*上記は予定している内容です。都合により変更・中止になる場合があります。

*教室の詳細は、市政だより、ホームページ等でお知らせしますが、いつでもお気軽にお問い合わせください。


◎お問合せ・申し込み先

北九州市立点字図書館

〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階

TEL:093-645-1210

 (担当:大久保)

◆ 「KDDIスマホ教室」のご案内

 KDDI㈱が、デジタルデバイド(情報格差)の解消を目的に全国で展開している「視覚障害者向け KDDIスマホ教室」を、以下の日程で開催します。

 目の代わりに画面の文字や周囲の景色を教えてくれるなど、視覚障害のある人にとって便利なアプリも、ガラケーだと使えない…ってことありますよね?

 ガラケーからスマートフォン(iPhone)へなかなか踏み出せない方、なんだか面倒臭そう…で終わっている方! この機会に、その使い心地をちょっと試してみませんか?

 全然わからなくても大丈夫! 概略説明の後は、ゆっくりマンツーマンで教えて下さいます。

 

 日時:令和7年12月17日(水) 13時30分~15時30分(予定)

 対象:視覚に障害のある方で、ガラケーの携帯電話を使っている方

    (現在、スマホを使っている方は対象外です)

 機種:iPhone SE(アイフォン エスイー)を使います ※Android(アンドロイド)ではありません

 内容:電話のかけ方、受け方。スマホを声で操作するSiri(シリ:音声アシスタント)の使い方。スマホの画面の内容を音声で伝えてくれるVoiceOver(ボイスオーバー)を使ってのメール、チャットの仕方 など。

 会場:西部障害者福祉会館 501・502会議室

    (八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)

 定員:5名(先着)

 申込:定員まで随時受け付けます

 

◎お問合せ・お申込み先

北九州市立点字図書館

〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階

TEL:093-645-1210

(担当:大久保)


 

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する